組合加入のご案内

みんなが安心して過ごせる
まちを一緒につくる
組合員(メンバー)募集中

みやぎ県南医療生活協同組合では、地域の医療や介護事業所、まちづくりの活動を支える組合員(メンバー)を募集しています。
組合員(メンバー)の出資金をもとに、医療・介護施設の充実化はもちろん、地域での健康づくりやまちづくり運動を進めています。
自分たちの町のために何かしたい方、ボランティアに参加したい方、充実した医療・介護を守りたい方、人のつながりを大事にしたい方、みやぎ県南医療生活協同組合の活動を通して地域に貢献してみませんか?

組合への加入について

医療生協は、組合員(メンバー)からの出資金を元手に事業を進めています。そのため加入するには出資金が必要となります。出資金は「寄付」とは違いますので、医療生協全体のお金であると同時に、組合員(メンバー)さん自身のお金でもあります。手続きは必要ですが増資や減資も可能です。

組合員(メンバー)になるには?

出資金1口1,000円から、誰でもご加入いただけます

医療生協は、組合員(メンバー)からの出資金を元手に事業を進めています。そのため加入するには出資金が必要となります。出資金は医療・介護事業の資本金となり、事業所の建設や医療機器の購入などに活用されます。

組合員(メンバー)特典

出資で施設が充実し、安心の
医療サービスを受けられる

みやぎ県南医療生協の組合員(メンバー)として出資いただくことで、その資金をもとに運営する診療所や介護事業所の設備の充実化を図ることができます。その結果、組合員(メンバー)のみなさま自身が安心して医療サービスを受けることができます。

予防接種・各種健診が
割引価格で受けられる

組合員(メンバー)になることで「インフルエンザ予防接種」や「班会での骨密度測定・頸動脈エコー検査・血管脈波測定」など、割引料金で受診・検査を受けることができます。

人とつながるイベントや
健康促進の活動に参加できる

組合員(メンバー)になると3人以上が集まって「班」を作ることができます。班会活動として、気軽に集まり健康チェックや健康づくり、専門職員も参加する学習会を行うことができ、参加する組合員(メンバー)からも好評です。
他にも、季節に合わせたレクリエーションイベントなど、健康を増進する催し物や組合員(メンバー)交流会、ボランティア活動やサークル活動など、組合員(メンバー)同士で交流できる元気あふれるイベントが盛りだくさんです。

他にも嬉しい 組合員(メンバー)
特典がたくさん!

健康づくりや暮らしに役立つ情報を得ることが出来る
「医療生協だより」を発行しており、医療・福祉活動や組合活動等の様子が発信されています。イベントに参加できなかった方も、おたよりを通して健康情報や組合でどんな活動をしているのか、知ることができます。暮らしに役立つ情報も盛りだくさんです。
医療生協の運営に参加し、利用しやすい医療・介護施設づくりに参加できる
毎年6月にある総代会では、出資金額にかかわらず一人一票の議決権があります。医療生協の運営や医療介護事業、様々な取り組みについて、組合員(メンバー)の意見を反映させることができます。

加入方法

1加入申込

組織部(しばた協同クリニック内)へ直接お越しいただくか、お電話またはホームページからもお申込みいただけます。

組織部にお越しいただく場合

出資金(1口1,000円~)をご持参ください。

申込用紙に必要事項をご記入いただき、その場で加入手続きを行います。

お電話またはホームページから申し込む場合

お電話または申込フォームよりご連絡ください。

受付時間
(平日)9:00~17:00/ (土)9:00~12:30
2加入手続き

お電話・ホームぺージからお申込みされた方には、ご連絡いただきましたご住所へ、申込用紙を郵送いたします。お手元に届きましたら必要事項をご記入の上ご返送ください。合わせて出資金を組合指定の口座にお振込みください。
(振込手数料は加入者様負担となりますのでご了承ください。)

3医療生協のご利用スタート

加入手続きが完了しましたら、組合員証と組合員(メンバー)のしおりを郵送いたします。
みやぎ県南医療生協の組合員(メンバー)として、各種特典のご利用やイベントや健康づくりの活動にご参加いただけます。

出資金について

出資金とは?

出資金は、みやぎ県南医療生協が医療や介護福祉事業を行うための運営資金です。医療生協は「丈夫で長生きするために、自分や家族の健康づくりをすすめ、そしていざという時に安心してかかれる診療所を持ち運営したい…」。こんな思いの人が集まり、お金を持ち寄ってつくった組織です。組織運営のために持ち寄ったお金が出資金です。

出資金は何に使われるの?

出資金は医療生協に加入している間、事業のために預けておくものです。
お預かりした出資金はみやぎ県南医療生協のエネルギーとして、より良い医療・介護サービスを提供するための設備投資や組合員(メンバー)のみなさまの要望実現のために利用します。
診療所の施設や医療機器・介護事業所(デイサービスなど)の充実化、地域での健康づくりやまちづくり運動の発展などに使われています。

出資金
1,000
から
医療生協加入
出資
  • ・増資
  • ・積立増資
利用
  • ・病院
  • ・診療所
  • ・介護施設
等の利用
運営
  • ・地域での活動
  • ・健康づくり
  • ・事業運営
に参加可能

お預かりした出資金は医療生協の運営資金であり、募金や会費ではありません。
脱退の際には返金になります。

出資金は後からでも増やせる?

出資金は加入後いつでも増やすこと(増資)ができます。また、毎月少しずつ積立増資もできます。
組織としての資金が増えれば経営が安定し、診療所や介護事業所での事業を拡大することができます。
医療生協の活動にふれ、良さを実感していただけましたらぜひ増資をお願いいたします。

出資金は戻ってくるの?

出資金は入会金や会費、寄付ではありませんので、もし転居などで脱退される場合には全額お返しいたします。

組合員(メンバー)の声

Aさん

班会に参加した時に、無料で尿塩分測定などやってもらえるので、健康維持に繋がります。

Bさん

組合員(メンバー)同士のイベントが楽しく、お知らせが来ると楽しみに参加しています。これは知らないと損だなと思いました。

Cさん

組合員(メンバー)ニュースが届くのですが、イベントのお知らせが楽しみです。参加してつながりができ、知り合いもできたので嬉しいです。

Dさん

遠くの病院や大きな病院に行かなくても簡単な検査や検診(心電図、レントゲン撮影、エコー検査など)が受診できるので助かります。

私たちと一緒に
健康のための活動や
まちづくりをしませんか?

みやぎ県南医療生協では、組合員(メンバー)同士でのイベントや班会、支部活動といった活動を活発に行っています。
医療生協に興味のある方、医療・介護福祉サービスを充実させながら地域のために何かしたい方、一緒に健康づくりを行いたい方のご加入をお待ちしております。

組合員(メンバー)申込に
関するお問合せ

みやぎ県南医療生活協同組合への
加入申込に関するお問合せは、
お電話またはWEBフォームより
お気軽にご連絡ください

受付時間
(平日)9:00~17:00 /(土)9:00~12:30