みやぎ県南
医療生協の活動
医療生協の活動を通じて広がる
繋がりと交流の輪
みやぎ県南医療生協では組合員(メンバー)の活動として、支部や班による活動や、サークル活動やボランティアなど、一年を通して様々な活動を行っています。
また、子どもから大人まで年齢を問わず楽しめる支部まつりや組合員(メンバー)交流会、健康づくりのための学習会など、楽しく取り組めるイベントも開催しています。医療生協を通じて地域の方々との交流や繋がりを広げ、健康で安心して暮らせる町を目指して一緒に活動しませんか?


組合員(メンバー)
活動について
組合員(メンバー)活動は、定期的に行われる支部活動・班活動、サークル活動、健康イベント、ボランティア活動など多岐に渡ります。
好きな活動に参加してみたり、新たな活動を提案してみることもできるので、地域の方や同じ趣味の方、子育て中の方など、様々な方と交流も可能です。
健康予防活動
各地域で組合員(メンバー)が集まり、支部や班での健康予防活動を行っています。
地域の住民同士が健康づくりを目指しながら、グループで楽しく交流する場となります。
主な活動
- まちかど健康チェック
- 健康チェック班会
- 骨密度測定班会
- おでかけ班会(日帰り)
- スポーツ交流班会
- 認知症予防学習会
- 健康講話
- 看護師による学習会

まちかど健康チェック
地域のスーパーなどで健康チェックコーナーを設け、事前に学習を受けた方(保健部員)をはじめとする組合員(メンバー)のみなさんで対応を行っています。お買い物中の方など、誰でも気軽に健康チェックを受けることができます。また、日常生活の中で健康にまつわる気になることや、不安なことなどが相談できる健康相談なども行っています。

サークル活動
班の他にも趣味仲間でサークルを作り、やりたいことを出し合って自由に活動しています。
サークル活動を通して新たな出会いやつながりができることで、活動の幅が広がり、
日常が充実することを目指しております。
主な活動
- 合唱(健康まつり合唱団)
- 太極拳
- ノルディックウォーキング
柴田 - 抹茶をたのしむ会
- 新聞ちぎり絵
- タップダンス
- ヘルスマージャン
- 助産師による子育て相談会

サークル
「抹茶をたのしむ会」
「抹茶を楽しむ会」は組合員13名で活動しており、茶道の裏千家のお点前を稽古しています。
おじぎの仕方から始まり、少しずつ所作を身に付けられる「お茶を楽しむ」サークルです。
「侘び、寂び、静けさ」を感じ取るにはまだまだですが、楽しい雰囲気で活動しています。

多世代交流イベント
健康維持を目指した幅広いイベントを開催しています。
年齢を問わずに楽しめるお祭りや季節ごとのレクリエーションイベントなどの
多世代交流イベントなども企画しています。
主な活動
- お花見ウォーキング
- 子ども食堂
- ふれあいサロン(昼食付)
- 喫茶ほほえみ(珈琲)
- 支部まつり
- バザーやワークショップなど

いきいきサロンや
カフェの開催
つどいの場ではいきいきサロンや、カフェも開催しており、親子連れからお年寄りまでどなたでも気軽に立ち寄れる場となっています。

たまり場活動
組合員(メンバー)が自由に集えるたまり場があり、
ふれあいサロンや喫茶ほほえみを開催しています。
ここに来ればみんなに会える、笑顔あふれるたまり場です。
ふれあいサロン
脳トレ体操や歌など、みんなで身体を動かしながら楽しく交流しています。

たまり場サロン開催案内
・喫茶ほほえみ(槻木支部)
毎週水曜日 13:30~16:00
一人150円 コーヒー・手作りお菓子
・レインボーカフェやまぶき(船岡支部)
毎週火曜日 13:00~15:00
一人300円 コーヒー・デザート
・蔵本~和み~(白石支部)
・子育てサークル・助産師による相談会
上記は不定期開催のため、開催時にはホームページでお知らせいたします。

みやぎ県南
医療生協だよりでも
組合員(メンバー)活動の
様子を
ご紹介しています!
組合員(メンバー)向けに定期的に発行している「みやぎ県南医療生協だより」では、医療や介護の気になる話題や各事業所からのお知らせなどの情報発信のほか、組合員(メンバー)イベントのレポートや開催予定のお知らせ、サークルの紹介や募集などが掲載されています。
最新号やバックナンバーもありますので、気になるイベントやサークル活動がないか、当サイトお知らせページ内の「みやぎ県南医療生協だより」よりぜひご覧ください。


組合員(メンバー)申込に
関するお問合せ
みやぎ県南医療生活協同組合への
加入申込に関するお問合せは、
お電話またはWEBフォームより
お気軽にご連絡ください
- 受付時間
- (平日)9:00~17:00 /(土)9:00~12:30